今回の『ベスコングルメ』・3月10日放送は両国のロースカツ店を目指します。
佐々木蔵之介さん、2回目の登場はご自分から。
『すぐ出たい!!』と、逆オファーを叶えての出演のようです。
意気込みが感じられますね(*’▽’)
両国の行列ロースカツ店はどこのお店なのでしょうか?
そして道中で盛り上がった、川島さん御用達のお弁当屋さん、鯖が絶品だとのお話し。
気になりますね~✨
さらにロースカツとヒレカツの違いも比較してみました。
さっそく見ていきみましょう(*^^*)
ベスコングルメ~両国~
【極上グルメ&生ビールをウマいのベストコンディションで満喫するために歩いて心身ともに仕上げていく】
訳して『ベスコングルメ』。よく考えたものです。
佐々木蔵之介さんと川島さん、くっきーさんが歩いて向かう両国のとんかつ屋。
両国と言えば”お相撲さん”のイメージですよね。
だとするとダイナミックな とんかつの予感⁉
とんかつはせ川
特徴は平牧バーク三元豚のお肉とオリジナルのパン粉。
肉質に優れたバークシャー(黒豚)種など、3種類の原種豚を交配したものを”平牧バーク三元豚”と言うようです。
それとパン粉。パン粉だけのために一からパンを焼き、そこから手間暇かけて作っているオリジナルの極上のパン粉は、こちらのお店のこだわりポイントですね☺
■とんかつ はせ川■
住所: | 〒130-0026 東京都墨田区両国3-24-1 両国尾崎ビル103号 |
TEL: | 03-5625-2929 |
営業時間: | ランチ 平日 11:30 ~ 15:00(ラストオーダー 14:30) 土・日・祝日 11:00 ~ 15:00(ラストオーダー 14:30) ディナー 17:00 ~ 22:30(ラストオーダー 22:00) |
定休日: | 年中無休(年末年始を除く) |
- ・極上ロースカツ ¥2,800 ~180g~
- ・厚切り極上ロースカツ ¥3,300 ~220g~
- ・はせ川とんかつ ¥2,700 ~180g~
(にんにく、しそ、チーズ入り上ロース) - ・ひれかつ ¥1,900 ~140g~
- ・ひれかつ ¥2,400 ~180g~
※税込み(変動の可能性あり、詳しくは店舗まで)
評判はどうなのでしょうか?
今日は両国にある『とんかつはせ川』に行ってきました😊✨
— えっちゃん@一条工務店 (@etchan2022) February 12, 2023
限定の厚切極上ロースカツ3080円を注文❗️
カツが柔らかくてボリューム満点💕肉汁たっぷりの美味しいとんかつでした🥰 pic.twitter.com/5zN2Q05Mq3
とてもやわらかそうなお肉ですね(*^^*)
自慢のパン粉だけあってサクサクっと音が聞こえてきそう♪
とんかつ いちかつ
JR両国駅の高架下にお店があります。
近年無駄に高級感があるとんかつ。味と値段が合わない、値段だけが先行のお店も多数の中で、従来のとんかつを最高に良い状態で可能な限り庶民の値段で提供、しかも清潔感あふれる店運営には頭が下がります。
引用:食べログ
近くの名店もありますが、全く劣らずです。丁寧な揚げ具合、丁寧な接客も惹きつけられる要因です。
上ロース、ヒレカツ大で2300円ちょいです。一度食べたらファンになります。
大絶賛ですね!詳細をチェックしてみましょう。
■とんかつ いちかつ■
住所: | 東京都墨田区横網1-3-4 |
TEL: | 03-5625-4615 |
営業時間: | [全日] ランチ:11:00〜15:00 ディナー:17:00〜21:30 |
定休日: | 無休 (年末年始のみ) |
- ・ロースカツ定食 ¥750
(ロースカツ、お新香、ご飯、お味噌汁) - ・上ロースカツ定食 ¥1250
(上ロースカツ、お新香、ご飯、お味噌汁) - ・ひれかつ定食 ¥950
- ・ミックス定食 ¥850
(串かつ・あじフライ・いかフライ) - ・大ロースカツ定食 ¥1050
- ・大ひれカツ定食 ¥1250
※最新価格ですが変動の可能性あり、詳しくは店舗まで※
こ、これは安すぎる!!
行列必須との事ですが、並んででも食べたい!
今日の昼飯、両国駅前のとんかつ屋「いちかつ」。ご飯、蜆汁、香の物が付いたロースカツ定食700円。柔らかく旨味溢れる肉を仄かに甘いサクサクの衣が包む。こんなに安くて良いのかと思ってしまうレベルの絶品だった。質量共に最高である。当然、人気店であり、客足が絶えない。 pic.twitter.com/0AF51MOnkF
— 雁琳(がんりん) (@ganrim_) February 7, 2022
番外編 ~水龍~
こちらは茨城のおススメとんかつ屋さん。
私の地元・茨城をついご紹介したくなりまして。(;^ω^)
水龍・すいりゅう、お名前からして今年辰年に行っておきたい穴場スポットです!

個人的におすすめなのは『ヒレカツ定食』!! ¥1200 (※変動の可能性あり)
衣もサクサクで、お肉もやわらかい!ご飯・みそ汁ともに美味しくぺろりと食べちゃいました。(;^ω^)
予約も出来ますので、一度茨城に遊びに来られた際にぜひ♪
■水龍■
住所: | 茨城県笠間市平町1102-1 |
TEL: | 0296-78-2788 |
営業時間: | 11:30 – 14:30 17:30 – 20:30 |
定休日: | 木曜日 |
ロースカツとヒレカツの違いは?
一口で”とんかつ”と言ってもロースカツやヒレカツがあり、選択を迷う時がありますよね。
因みに私は脂身がちょっと苦手なので、断然ヒレカツ派です(*’▽’)
ですがそれぞれお好みがある。
それでは一度 比較してみましょう!
ロースカツ派
何と言っても食べ応えでしょう!
脂身がのっているのでジューシーで、お肉もヒレカツに比べて硬めの為 噛み応えがあります。
使われている部位は、お腹側にあるロースを厚めに切って使うことが多いようです。特に端の脂身には旨味が凝縮されていて衣との相性もバツグン!
また赤身に適度にさしが入っているので、肉質のきめ細かさも感じられるとの事。
なるほど、旨味ですか…。
よって、分厚い肉でもやわらかくジューシー なのでしょう。
では、ヒレカツは?
ヒレカツ派
ヒレカツは揚げ物ではあるものの、赤身肉なので比較的あっさりと食べられます。
確かに食後の胃もたれもあまり感じませんね。
また肉質が柔らかいので、小さな子どもやお年寄りの方でも、噛みきりやすく食せます。
ヒレ肉は豚の体の中心近くにある部位で、筋肉量が多め。
豚一頭につき、わずか1kgしかとれない希少部位です。
これを見るとまさに高級部位ですね!
よって肉質がやわらかく、ソテーやとんかつに適していると言えそうです。
そうなると気になるのがカロリーでしょうか?
カロリー・栄養価比較
カロリー | 脂質 | |
豚ロース | 263kcal | 19g |
豚ヒレ | 115kcal | 2g |
脂身がある分、やはりロースの方が数値は高いです…
ですがそれぞれ堪らなく美味しいもの。
その時の状態で選択してみてはどうでしょうか?
例えばロース、スポーツの後などカロリー消費後に食す・しばらく揚げ物を食べていなかったので今日はご褒美・美味しいものは我慢せず食べ後で軽く運動する… などなど。
ヒレ、ダイエット気味だから今日はヒレにしよう・赤身のお肉はやわらかいので食べやすい・脂身はちょっと苦手… などなど。
あとは好みによって分かれますが、やはり美味しく食べるのが一番!と 行きつきますね。ヾ(≧▽≦)ノ
次は道中で話題になった、『鯖の助』とは?
お弁当屋・鯖の助
麒麟、川島さんがひっくり返る程美味しいお弁当屋さんに出会った話しです。
江戸川区にある鯖の助。
炭火で焼いているため、煙りがもくもく。
ぼや火事と間違えて、何回か消防の方が来てしまったとか…。
それもそのはず、注文後に魚を焼き始めるので忙しければ忙しい程、煙はもくもくです。
1日に500匹!焼いているのはご主人の川和さん ひとりのみ。
炭火焼きは独学で習得したようです。
「試行錯誤しながら10年間戦い続けてます。僕が魚にこだわるのは、季節によって旬のものがあったり、肉と比べても種類が豊富で奥深かかったりするから。一生をかけて炭火焼きの魚を極めていきたいと思っています」
参照:くるめしnote
まさに職人ですね。
白米にもこだわりがあり、精米して3日以内、2種類の米をブレンドしてガスで炊き上げています。
普通盛りでもこのボリューム!!
お腹いっぱい食べられますねヾ(≧▽≦)ノ
■鯖の助■
住所: | 東京都江戸川区篠崎町6丁目5-9 |
TEL: | 03-3676-3838 |
営業時間: | 11:00 – 14:00 17:00 – 20:00 |
定休日: | 日・祝 |
最後に
料理と言うのは、全て職人さん・調理する人のこだわりや思いが詰まってるのですね。
そんな逸品を食べる際はありがたく、感謝しながら頂こうと、改めて思いました。
以上 サラミクでした。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。☺
コメント