2月25日(日)19時から(約2時間)、『ニノさんとあそぼ』で多部未華子さんが登場です。
京都のパワースポット神社と絶品グルメを巡るにニノさんとのほっこり旅。
京都にはパワースポット神社がたくさんありますよね。
今回はどちらへ訪れるのでしょうか?
それに絶品グルメ!
どんなグルメが飛び出すのか とても気になります(*’▽’)
調べてみましたので 京都旅のご参考になれれば幸いです。♪
京都・パワースポット神社
冒頭でも申しましたが京都にはたくさんのパワースポット神社があります。
その中でも特に有名かつ、ご利益最強の神社をご紹介しますね。
伏見稲荷大社
全国におよそ3万社あるといわれる「お稲荷さん」の総本宮。
朱色の鳥居が美しく、商売繁盛や家内安全、諸願成就などのご利益で知られています。
そして山全体が神域とされていて、朱色の千本鳥居が幻想的なスポットになっています。
真っ赤な朱色…。 『稲荷塗り』と呼ばれている千本の鳥居を抜けていく、異世界に導かれるような錯覚に陥る、そんな感覚になるかもしれませんね。
■伏見稲荷大社■
住所: | 京都府京都市伏見区深草藪之内町68 |
アクセス: | JR奈良線稲荷駅からすぐ |
TEL: | 075-642-2151 |
営業時間: | 通年境内自由、お守お札授与所は7:00~18:00 |
定休日: | 無休 |
駐車場: | あり/170台無料 |

伏見神宝(寶)神社(※かんだから)
伏見稲荷大社の千本鳥居を抜けていく 途中の丘に鎮座しています。
境内には龍が5体おさめられています。
摂社・末社には、龍頭社(りゅうずしゃ)/八大龍王大神(はちだいりゅうおうおおかみ)/白龍大神(はくりゅうおおかみ)が祀られてます。
今年辰年にはぜひ訪れて、龍神様のパワーをチャージ!
■伏見神宝島社■
住所: | 京都府京都市伏見区深草笹山町15 |
アクセス: | 京阪 伏見稲荷駅・JR稲荷駅より徒歩約15分 |
TEL: | 075-642-5838 |
営業時間: | 参拝自由 |
定休日: | 無休 |
駐車場: | 無 |

貴船神社
全国2,000社を数える水神の総本宮。
万物のエネルギーが満ちる水の神を祀り、運気隆昌(うんきりゅうしょう)や縁結びのご利益があります。貴船山の麓にある本宮、奥宮、結社の3社をお参りすることにより、最強のご利益が得られるかもしれませんね。
また引いたおみくじを社務所の右手にある「御神水(ごしんすい)」と呼ばれる池に浮かべると、占い結果が浮き上がるという「水占(みずうら)みくじ」も人気です。お参りした際には試してみてはいかがでしょうか。☺
■貴船神社■
住所: | 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180京都市左京区 |
TEL: | 075-741-2016 |
営業時間: | 通年6:00~20:00(閉門) ※年末年始は変更あり※ |
定休日: | 無休 |
駐車場: | あり/25台有料 2時間800円 本宮10台、奥宮15台 |

その他『京都五社巡り』という旅も人気のようです。
- 上賀茂神社(賀茂別雷神社)
- 八坂神社-蒼龍
- 城南宮-朱雀
- 松尾大社-白虎
- 平安神宮
五ヶ所の神社を巡って ご利益も5倍になりそうな感じですね(*^^*)

京都・ほっこりグルメ旅
京都にはグルメもたくさんあります。
以前夫婦役でも共演した多部未華子さんとニノさんですから、気心も知れてるし ほっこり旅になりそうですよね。
そんな二人が楽しむグルメとは?
行列店のだし巻き丼
ほん田亭
- 限定の「こだわり玉子のだし巻き丼 肉そぼろのせ」が話題
- 厚みたっぷりのだし巻き玉子に、肉そぼろがたっぷりと乗っています。
- 職人さんが丁寧に焼き上げる一本ずつの出汁巻き玉子は迫力満点
住所: | 京都市中京区柳八幡町75-6 LS京都ビル 1F |
TEL: | 075-229-6106 |
営業時間: | 11:30 – 14:30 17:30 – 22:00 |
定休日: | 火曜日 |
立命ローグルメ ほん田亭
— 関西社会人ロー生 (@1NPuTsBvv3xsoAy) June 23, 2022
極太玉子丼を食する。京都だし巻き卵の正しい文法。玉子4つ使ってるそう。立命ローから徒歩28分。 pic.twitter.com/mAz2lZaV7W
京都離宮 おだしとだしまき
新しく京都らしい おしゃれなお店のようです。
販売コーナーでお出しを販売していたり、だし巻き玉子もテイクアウトできるそうですよ。
■京都離宮 おだしとだしまき■
住所: | 〒612-8459京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町45 |
TEL: | 075-623-7707 |
営業時間: | 10:00 – 17:00 |
定休日: | 火曜日 |
<<おだしを味わうならこちら>>
絶品お汁粉
京都 かさぎ屋
祇園四条駅から歩いて15分くらい、二寧坂にあるこちらのお店。
食べログでも人気で誰しもお茶の美味しさにびっくりするようです。
竹下夢二も利用していたようで歴史ある店内に入ると異世界に入りこむような錯覚が。
■かさぎ屋■
住所: | 京都府京都市東山区桝屋町349 |
TEL: | 075-561-9562 |
茶寮 宝泉
こちらは食べログ百名店にも選ばれている和菓子の名店です。
「おしるこ」と「ぜんざい」の違いは? と思ったのですがどちらも炊いた小豆に砂糖を加え、汁状にしたものに白玉や餅を入れたもののことで同じです。
関西ではこしあんタイプのものをおしること呼び、つぶ餡タイプのものをぜんざいと呼ぶようなので小豆の形状によっての違いだけでしょうか?
■茶寮 宝泉■
住所: | 京都府京都市左京区下鴨西高木町25 |
TEL: | 075-712-1270 |
アクセス: | 出町柳駅から徒歩20分 |
営業時間: | 10:00~17:00 (L.O.16:30) |
定休日: | 水曜日、木曜日 |
秋よ今年もありがとう🍁
— tim02 (@tontonpoys) November 5, 2023
おいしすぎて毎年初めて食べた時と同じ衝撃受ける、、
全日本人に味わってほしいこの感動
🏷茶寮 宝泉 pic.twitter.com/ldF0jysxl4
ぎおん徳屋
こちらのお店でおすすめの「花見こもち」は、自分で焼いたお餅を好きなトッピングで楽しめるスタイルです。
ぜんざいかおしるこを選ぶことができるので、飽きることなく味わえますね❣
■ぎおん徳屋■
住所: | 京都府京都市東山区祇園町南側570-127 |
TEL: | 075-561-5554 |
アクセス: | 祇園四条駅より徒歩6分 |
営業時間: | 12:00~18:00(売り切れ次第終了) |
定休日: | 不定休※要確認 |
京都のぎおん徳屋で食べた本わらび餅と本くず餅の合い盛りと花見こもち#京都 #ぎおん徳屋 #本わらび餅 #甘味 #和菓子 pic.twitter.com/VzoKjAM0r3
— 御朱印が趣味の人 (@ONdKoEO28HzpTue) February 11, 2023
最後に
パワーがチャージ出来るスポット・神社を巡り、美味しいグルメに舌鼓✨
京都はたくさん楽しめる場所がありますね(*’▽’)
自分へのご褒美をかねて、ゆっくりと散策したいものです!
以上 サラミクでした。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。☺
コメント