こんにちは。サラミクです☺
だいぶ久しぶりのHawaii旅ブログ、2年越しの執筆です!
(って大げさな。自分がダラダラしていただけでした(^^;)
さて、前回の第1章では なんやかんやで無事日本を飛び立てた模様を綴らせて頂きました。
そして今回の入国編。当然スムーズに行かなかったのが私たち母娘の旅です。
まさかの!!?
と言う感じの出来事を、どうぞ読んでやって下さいな。(;’∀’)
いざ!Hawaiiへ!
長時間の空の旅、緊張しながらも楽しめましたね。
ワインを飲んだりご飯を食べたり✨ 夕飯は種類が多く、量も多かったかな?
残してしまいましたが結構美味しかったです☺
ハワイでのツアー予定もあるのでご飯を食べたら眠りましょう!
(ですが他人の気配もあるし、なかなか、ね^^; アイマスクを付けて仮眠で終わりました。)
ハワイ入国
空も明るくなり始め、いよいよHawaiiへ降り立ちます!
少しの衝撃がありましたが、無事に到着し、キャビンアテンダントさんにも
「ありがとう」と別れを告げいざハワイの地へ!
が、感動する暇もなく、皆さん足早に向かうので私たちも一緒に行ってみました。
予定より30分以上遅れたので急ぐのも当然ですよね。パスポートを提示し、(娘は何処にしまったかあたふた。現地のスタッフも苦笑いです💦)私たち母娘は乗り継ぎがあるので余計急がなければなりません。
荷物が⁉①
ここでまたもやイレギュラーが。荷物受け取る場所は何処⁉
いくら待っても荷物はベルトコンベヤーから出てきません。おかしい…。日本人らしき人に(スタッフ)恐る恐る聞いてみたところ、どうやら場所が違うらしい。私たち母娘はコナ空港へ向かうのだから流れに沿って行ったのが間違い。急ぎ教えて貰った場所まで行き、ようやく受け取りました。
ここでタイムロス。
ホノルル空港からコナ空港行きの乗り場まで歩くらしいが、どこでしょう⁉ 母娘でウロウロしていると現地の日系人(であろう)マダムが話しかけてくれました。私たちは英語が出来ません。「コナ」とだけ伝えると、理解してくれたようで「あっちだよ」的な表情で指を指してくれたではないですか!!(しかも笑顔で!)
おお、ありがとうマダム✨
私たちはありがたく指さす方向へ。 行ってみると「小っさ!」と思える入り口が見えました。
ここでタイムロス②。
荷物は⁉②
ここからが大変です。日本人のスタッフは見当たりません。
「こっちかな~」と二人でコロコロとスーツケースを押して行こうとすると、
「NO!!xxxxx」と、女性スタッフに怒られました。
(じゃあ、どこやねん!!)と心で逆襲しますが解決にはなりません。
またもや紳士な一般人の方が、「荷物はあっちに預けるんだよ」と言ったであろう感じで指を指してくれました。
おお、ありがとうイケメンな方✨
ペコペコあいさつしながらその方向へ向かいます。ですがそこのいた人は荷物を素直に受け取ってくれません。何やら受付で何かしら済ませないとダメらしい。おじさまスタッフが連れて行ってくれました。ここでようやく荷物を預ける事に。
ここでもタイムロス③
でも今思うと、困っている人に声をかけてくれる現地の方に、運良く出会えていたのかもしれません。一期一会ですね。とても感謝です。たぶん一生忘れない出来事だと思います。(そのくらい私は困ってました)
そしてコナ空港へ!
素敵な出会いに感謝しつつ腕時計を見ると・・・
『時間やばくない⁉』
そう、搭乗時間がせまってるのです!
搭乗ゲート
この体験も一生忘れないでしょう。
荷物を預けてから登場ゲートまで
全力疾走!
さすが若い娘の方が速い!!母は心臓飛び出るー!!
何て長い時間に思えたでしょう。
遠くに見えるゲートのスタッフ2人が、
『Hey、○○○⁉(←苗字を叫んでいました)』
言葉が出ず、こっくり頷くと
『Oh~・・』と2人で残念そうにパソコンをいじります。もう出発したのでしょうか?
すると、
『まだ出発してないじゃん⁉○○○(苗字)、速く走って飛び乗れ!!』(もちろん英語です。ですがきっとこう言う気持ちを込めて言っていたでしょう。)
ありがとう、2人の女子。(スタッフ)
私は飛び出そうな心臓をかかえ、また全力疾走しました。
ハワイアン航空
息を切らしながら乗り込む母娘を見ても
「ようこそ~(英語)」と笑顔で迎えてくれるキャビンアテンダントの方、やはりプロです。
他の乗客に迷惑がかからないよう、(すでに迷惑かも)急いで席に着きました。
もう足はガクガク、動悸が早鐘のように体に響きます。
すると先程笑顔で迎え入れてくれたスタッフが、飲み物を配ってくれてるではありませんか!
『オレンジジュースかコーヒー、どちらがいいですか?』
もちろん母娘でオレンジジュースを!
渇いた喉に一気に拡がる甘く爽やかなオレンジジュース。こんな美味しいオレンジジュースは飲んだ事がありません。笑顔のスタッフが女神に見えたのも、過言ではないでしょう。
またまた荷物が⁉
ハワイアン航空に別れを告げ、また荷物受け取りへ。
すると今度は荷物が足りないではありませんか!
コナ空港からホテルへ向かうまでのタクシーを事前に頼んでいた、日本人(女性)のドライバーさんに足りない事を告げると、窓口に言いましょう!となり説明してくれました。ですが日本語オンリー。
「誰か日本語がわかる人いませんか?」
・・・(えっ、英語出来なくてもハワイで仕事できちゃうんだ)・・・
と言うのが本音です。カタコトの英語で仕事&生活できるとは、たくましい!
ようやく日本人のスタッフさんが来てくれて、色々調べた結果トランクが1個まだホノルル空港にあるらしい。
何で!
あんなに苦労して預けた荷物が取り残されたなんて。しかも娘のトランクケースの方。
娘が不機嫌になるのは必須ですよね…。 また出国の際にも起きた母娘喧嘩が再び⁉にならないよう、腫れ物に触るように娘を取り扱いました。(母は疲れる…。)
スタッフさんが、荷物はホノルル空港まで取りに行き、ちゃんとホテルまで持っていくので安心するようにと言ってくれましたが。
タクシーの中の空気、しんどいです。しかも曇り空。
ドライバーさんの話によると、ハワイ島は天気が変わりやすいそう。今雨が降っていたと思ったら、ちょっと走るとすぐに晴れ間が見えてくるとか。 不思議ですね。
念願のホテル
そんなこんなで、やっとホテルに到着です✨
青い海に白いホテル、Hawaiiに来た~~って 叫びたくなりました。
幾多の苦労を乗り越え、やっとたどり着いた念願のハワイ島。感激もひとしおです(´;ω;`)ウッ…

チェックインまで時間があったので荷物をホテルに預け、近くを散策です。
来るときにタクシーから見た、スーパーマーケットに買い出し行こう!と歩き出しました。
(あれ、遠くない?)
車では近いかもしれませんが、歩きだと案外距離があった。なんて事、皆さんも経験ありますよね。
この日もそうでした。しかも全力疾走の後の体には応えます。しかも暑くなってきたし…。お腹もすいてきたし…。
そしてようやく自分たち母娘の性格がわかってきました。
「計画性がない」
そう、この一言につきます。
私たちのようにならないよう、どうぞ皆様、旅行は計画性を持って行いましょう。(そんなの当然でしょう!との反論が聞こえてくるようですが(>_<)
やっとスーパーマーケットで買い物をし、ハンバーガーをお店のテラスで食べ(美味しかった☺)また歩いてホテルまで戻ると、紛失してたトランクケースが届いていました。
「良かった~」
一安心です。終わり良ければ総て良し。あ、まだ旅は始まったばかりでした。
さてこの後、翌日に控えているツアーはどうなるのでしょうか?
続編をお楽しみください( ˘•ω•˘ )
To be continued!!
コメント